10,585 total views, 6 views today
科学まんがのトップランナー(自称、14巻にこう書いてあった)である「まんがサイエンス」を紹介。
目次
まんがサイエンス
1987年10月に学研『5年の科学』で連載が始まり、連載回数は200回を越えているという。
単行本は、現在、14巻まで刊行されている。
そろそろ、連載開始から、30年を迎えようかという、息の長い作品である。
まんがサイエンスとの出会い
私は、小学1年生の頃から5年生の頃まで、学研を購読していた。
そして、私がこの漫画と出会ったのが、学研の『5年の科学』だった。
当時の私は、このまんがを読みたくて、学研のおばちゃんがくるのを毎月楽しみに待っていた。
そんな『5年の科学』も、2010年3月号をもって、休刊となってしまったようだ。
現在は、『大人の科学マガジン』で連載中だという。
手に入れるのに苦労した単行本
小学5年生で『まんがサイエンス』と出会った私は、単行本が出ていることを知り、それも読みたいと思うようになった。
しかし、残念なことに、単行本は学研のノーラコミックスというマイナーなレーベルから出おり、近所の小さな本屋では扱っていなかった。
今でこそ、ネットで注文すればすぐに手に入れることができるが、当時、私がまだ小学生だった頃には、そんな状況ではなかったので、単行本を手に入れるのには、結構苦労した。
まんがサイエンスで扱っている内容
著者がロケット好きということもあって、ロケット成分が多目である。
単行本1冊丸ごとロケットネタだったこともある。
同様に、ロボットネタも扱われることが多い。
基本的には、1話読みきりなので、手軽に読めて、大人でもためになったりする。
また、ロケットネタについては、わりとマニアックな内容となることもある。
著者あさりよしとお
ここで、著者のあさりよしとおについても紹介。
経歴、代表作など
著者は、あさりよしとお。
まんがサイエンスの著者紹介欄をあらためて見返してみると、
1962年、北海道生まれ。道立滝川高等学校を卒業後、東京国税局大蔵事務官を経て、まんが家となる。
スポンサーリンク
とあり、異色の経歴の持ち主といえる。
他の代表作に『宇宙家族カールビンソン』があることなどからも分かるように、宇宙や科学といったものを題材としてSFものの作品を多く発表している。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の制作に関わっており、第3使徒サキエルや第14使徒ゼルエルなどのデザインも手がけている。
無類のロケット好き
上でも少し紹介したが、相当のロケット好きということで、ロケット好きが高じて、ロケット開発グループのメンバーとなり自作のロケット作りにまで挑んでいる。
小型液体燃料ロケットの打ち上げにはすでに成功しているという。
下町ロケットを地でいっている。
まとめ
- まんがサイエンスは来年で連載開始30周年
- まんがサイエンスは大人が読んでも、面白くてためになる
- あさりよしとおは、ロケットを自作しちゃうぐらいのロケット好き
※本記事には、あること(ノンフィクション)と、ないこと(フィクション)が含まれます。