キノコ狩りに行って、ムキタケと天然のナメコを採ってきた

 7,440 total views,  5 views today

今日の午前中、キノコ狩りへ行った。


あまり期待はしていなかったが結構な量を収穫できたし、珍しめのキノコにも出会えたので良かった。

ムキタケ(剥茸)

これは、別に珍しいキノコではない。

ムキタケ



たくさん収穫できたというだけだ。

ムキタケ



地上から3~4mあたりに生えているのも見つけたが、もちろん採れなかった。

mukitake4

キノコ狩りには、高枝切狭が必要な場合もあるようだ。

ムキタケとよく似た毒キノコとして、ツキヨタケ(月夜茸)がある。
ツキヨタケはその名のとおり、暗所では青白く光って見えるという変わったキノコだ。


ヒラタケ、ムキタケ、シイタケなどと間違って食べてしまうことが多いらしいので、注意が必要である。
見分け方などは、厚生労働省のページが参考になる。


ちなみに、ムキタケは肉厚で舌触りがつるんとしているので、味噌汁や鍋に入れたりして食べると良い。

スポンサーリンク

ナメコ(滑子)

これがわりと珍しい天然ナメコである。

nameko1

ナメコは、スーパーに行けば普通に売っているが、天然物となるとけっこう珍しい。

nameko2

見つけた時はテンションが上がったが、食べ頃の大きさのはそんなになかった(ごく小さいのは無数にあった)。

nameko5

夕ご飯の味噌汁に入れて、おいしくいただいた。

よくわからないキノコ

humei

クリタケ(栗茸)のように思えるが、ニガクリタケ(苦栗茸)のようにも見え、よくわからない。


ニガクリタケの場合、毒性があり、誤って食べてしまうと最悪死に至るケースもあるので注意が必要。

まとめ

  • キノコ狩りへ行った。
  • ムキタケをたくさん収穫した。
  • 天然ナメコも見つけた。