38,459 total views,  26 views today

目次

覚書

Marlin 2.0.x」の設定ファイルで自分用にいくつか書き換えている部分がある。

それらの部分について、「Marlin 2.0.x」をアップデートするたびに前のバージョンと見比べつつ書き換えているのだが、面倒である。

なので、書き換え対象の部分を一覧にして、書き残しておくことにした。

あらかじめ断っておくと、完全に自分用のものなので、 ここに書く内容をほかの環境にそのまま適用することはできない

書き換え対象ファイル

書き換の対象としているのは、以下の3つのファイル。

  • platformio.ini
  • Configuration.h (Creality Ender-3用)
  • Configuration_adv.h (Creality Ender-3用)

「platformio.ini」ファイルの書き換え

platformio

使用するメインボードタイプの設定(値の変更) 

※使用するメインボードによって書き換え内容は異なる

  • STM32F103RC_btt_512K #mega2560 #change

「Configuration.h」ファイルの書き換え

「SCARA Printer」セクションの書き換え

シリアルポートの設定(値の変更・アンコメント)
  • #define SERIAL_PORT 2 //0 //change
  • #define SERIAL_PORT_2 -1 //uncomment

「Thermal Settings」セクションの書き換え

使用する温度センサーの設定(値の変更)
  • #define TEMP_SENSOR_0 5 //1 //cahnge

「PID Settings」セクションの書き換え

ホットエンドのPID制御の設定(値の追加・コメントアウト) 

※ホットエンド一式交換済みが前提

  • // My Creality Ender-3 (E3Dv6 hotend) //add
  • #define DEFAULT_Kp 13.60 //add
  • #define DEFAULT_Ki 0.70 //add
  • #define DEFAULT_Kd 66.15 //add
  • // Creality Ender-3 //commentout
  • //#define DEFAULT_Kp 21.73 //commentout
  • //#define DEFAULT_Ki 1.54 //commentout
  • //#define DEFAULT_Kd 76.55 //commentout

「PID > Bed Temperature Control」セクションの書き換え

コールドエクストルージョンの有効化(コメントアウト)
  • //#define PREVENT_COLD_EXTRUSION //commentout

「Endstop Settings」セクションの書き換え

Zエンドストップの設定(コメントアウト・アンコメント・値の変更) 

※BLTOUCH(クローン品含む)の導入が前提

  • //#define ENDSTOPPULLUPS //commentout
  • #define ENDSTOPPULLUP_ZMIN_PROBE //uncomment
  • #define Z_MIN_PROBE_ENDSTOP_INVERTING true //false // Set to true to invert the logic of the probe. //change

「Stepper Drivers」セクションの書き換え

    使用するモータードライバタイプの設定(アンコメント・値の変更)

※使用するモータードライバによって書き換え内容が異なる

  • #define X_DRIVER_TYPE  TMC2209 //A4988 //uncomment //change
  • #define Y_DRIVER_TYPE  TMC2209 //A4988 //uncomment //change
  • #define Z_DRIVER_TYPE  TMC2209 //A4988 //uncomment //change
  • #define E0_DRIVER_TYPE TMC2209 //A4988 //uncomment //change

「Movement Settings」セクションの書き換え

 ステッピングモーターのステッピング数書き換え(値の変更)

※マイクロステップ数の変更が前提

  • #define DEFAULT_AXIS_STEPS_PER_UNIT   { 320, 320 ,1600, 1660 } //{ 80, 80, 400, 93 } //change
Sカーブ加速度を有効化(アンコメント)
  • #define S_CURVE_ACCELERATION //uncomment

「Z Probe Options」セクションの書き換え

BLTOUCH有効化(アンコメント)
  • #define BLTOUCH //uncomment
ノズルのオフセット値を書き換え(値の変更)

※オートレベリング用センサーの導入が前提、使用するセンサーマウントにより書き換え内容が異なる

  • #define NOZZLE_TO_PROBE_OFFSET { 32, -2, 0 } //{ 10, 10, 0 } //change
  • #define MIN_PROBE_EDGE 20 //10 //change
X・Y方向のプローブスピードを書き換え(値の変更)
  • #define XY_PROBE_SPEED 6000 //8000 //change
複数回プロービングを有効化(アンコメント)
  • #define MULTIPLE_PROBING 2 //uncomment
リピータビリティーテストを有効化(アンコメント)

※オートレベリング用センサーの導入が前提

  • #define Z_MIN_PROBE_REPEATABILITY_TEST  //uncomment
エクストルーダー用モーターの回転方向の書き換え(値の変更)

※ギヤードエクストルーダーの導入が前提

スポンサーリンク

  • #define INVERT_E0_DIR false //true //change
ベッドサイズの書き換え(値の変更)
  • #define X_BED_SIZE 230 //235 //change
  • #define Y_BED_SIZE 220 //235 //change
論理エンドストップのオン/オフメニュー有効化(アンコメント)
  • #define SOFT_ENDSTOPS_MENU_ITEM  // Enable/Disable software endstops from the LCD //uncomment

「Bed Leveling」セクションの書き換え

使用するオートレベリング方法の設定(アンコメント)

※オートレベリング用センサーの導入が前提

  • #define AUTO_BED_LEVELING_BILINEAR //uncomment
レベリングの状態を保持する設定(アンコメント)
  • #define RESTORE_LEVELING_AFTER_G28 //uncomment
レベリングのデバッグ機能を有効化(アンコメント)
  • #define DEBUG_LEVELING_FEATURE //uncomment
オートレベリング時のプロービング地点数の設定(アンコメント)

※オートレベリング用センサーの導入が前提

  • #define GRID_MAX_POINTS_X 4 //3 //change
レベリング設定のLCDメニューを有効化(アンコメント)
  • #define LCD_BED_LEVELING //uncomment
Zセーフホーミングの有効化(アンコメント)
  • #define Z_SAFE_HOMING //uncomment

「Additional Features」セクションの書き換え

プレヒートの設定(値の追加・コメントアウト)
  • #define PREHEAT_1_LABEL       “PLA+” //add
  • #define PREHEAT_1_TEMP_HOTEND 215 //add
  • #define PREHEAT_1_TEMP_BED     45 //add
  • #define PREHEAT_1_FAN_SPEED   255 // Value from 0 to 255 //add
  • #define PREHEAT_2_LABEL       “PETG” //add
  • #define PREHEAT_2_TEMP_HOTEND 235 //add
  • #define PREHEAT_2_TEMP_BED     65 //add
  • #define PREHEAT_2_FAN_SPEED   255 // Value from 0 to 255 //add
  • //#define PREHEAT_1_LABEL       “PLA” //commentout
  • //#define PREHEAT_1_TEMP_HOTEND 185 //commentout
  • //#define PREHEAT_1_TEMP_BED     45 //commentout
  • //#define PREHEAT_1_FAN_SPEED   255 // Value from 0 to 255 //commentout
  • //#define PREHEAT_2_LABEL       “ABS” //commentout
  • //#define PREHEAT_2_TEMP_HOTEND 240 //commentout
  • //#define PREHEAT_2_TEMP_BED      0 //commentout
  • //#define PREHEAT_2_FAN_SPEED   255 // Value from 0 to 255 //commentout

「LCD and SD support」セクションの書き換え

軸別ホーミングの有効化(アンコメント)
  • #define INDIVIDUAL_AXIS_HOMING_MENU //uncomment

「Configuration_adv.h」ファイルの書き換え

Thermal Settings

ホットエンド用ファンのピン番号設定(値の変更)

※使用するメインボードにより変更内容が異なる

  • #define E0_AUTO_FAN_PIN P2_04 //-1 //change
BLTOUCの動作開始の最小時間の設定(アンコメント)

※BLTOUC(クローン品含む)の導入が前提

  • #define BLTOUCH_DELAY 500 //uncomment

Additional Features

SDカードの設定(アンコメント・値の変更)
  • #define SDCARD_CONNECTION ONBOARD //LCD //uncomment //change
ベイビーステップの設定(アンコメント)
  • #define BABYSTEP_WITHOUT_HOMING //uncomment
オートレベリング時のリトライ設定(アンコメント)
  • #define G29_RETRY_AND_RECOVER //uncomment

Buffers

マイクロステップの補完動作設定の無効化(値の変更)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define INTERPOLATE       false //true  // Interpolate X/Y/Z_MICROSTEPS to 256 //change
X・Y・Zモーター用モータードライバの設定(値の変更)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define X_CURRENT       714 //580        // (mA) RMS current. Multiply by 1.414 for peak current. //change
  • #define X_MICROSTEPS     64 //16    // 0..256 //change
  • #define Y_CURRENT       714 //580 //change
  • #define Y_MICROSTEPS     64 //16 //change
  • #define Z_CURRENT       714 //580 //change
  • #define Z_MICROSTEPS     64 //16 //change
エクストルーダー用モータードライバの設定(値の変更)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define E0_CURRENT      680 //650 //change
  • #define E0_MICROSTEPS    64 //16 //change
モータードライバステータスのモニタリング機能有効化(アンコメント)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define MONITOR_DRIVER_STATUS //uncomment
スプレッドサイクルモード(より速い動作となるがノイズ音が大きくなるモード)有効化の閾値設定(アンコメント)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define HYBRID_THRESHOLD //uncomment
モータードライバのデバッグ機能の有効化(アンコメント)

※TRINAMIC製モータードライバの使用が前提

  • #define TMC_DEBUG //uncomment

まとめ

  • 「Marlin 2.0.x」の変更箇所と変更内容を覚書として残した。